Thank you as always, Big Tomato.🤗 This time I introduced some flowers that are easy to grow. The extreme heat here has made it difficult to cultivate the plants I've been able to grow until now. I hope it gets a little cooler, but working in the garden every day is hard work.
Rose さん、こんにちは。 ステキな動画をありがとうございます♥️ Rose さんの周りは、いつも涼しげに見えるのは私だけでしょうか。 拝見していると私も爽やかな気分になります。 私の育てているお花たちは、2つ並べて植えたジニアが、片方ヒョロヒョロになったり、ピンクだったはずのトルコキキョウがキミドリが咲いていたりしています。 アスタービクトリアも、赤だと思っていたら、白が咲いてきました。 そういうこともあるのでしょうか? 園芸は奥が深いですね😊面白いです。アスターやトレニアは少し切ってあげたほうがいいんですね。早速やってみます。ありがとうございます。
Gorgeous flowers 💐
Like 84
My friend thank you for good sharing. Have a good relationship
Thank you as always, Big Tomato.🤗
This time I introduced some flowers that are easy to grow.
The extreme heat here has made it difficult to cultivate the plants I've been able to grow until now.
I hope it gets a little cooler, but working in the garden every day is hard work.
ローズさん、こんにちは❤❤❤❤
いつ見てもローズさんのお庭の花たちは元気いっぱいですね😍✨
元気な花たちを見ていると、私まで力が湧いてきます🌱✌️
ペンタス、今年は植えなかったのですが、ローズさんが植えてらした子が可愛くて欲しくなってしまいました🤣
日々草との相性、抜群ですね😍
そしてパンパスが素敵です✨
憧れのグラスなんですが、幅も草丈も結構大きくなりますか?
ローズさんのパンパスがはすごく形も綺麗で、どうやって育てていらっしゃるのかな〜と気になります❤❤
ついに8月に突入ですね〜!
我が家もローズさんのお庭のように、涼しげな雰囲気にしたいです❤
みほさん、いつもご視聴、温かいコメントをありがとうございます。🤗
この暑さですから、植物を元気に保つには、たっぷりの水撒きは欠かせませんね。
暑さとの戦いもあるのですが、ヌカカが多くて本当に困ります。🦟
毎回どこかしら刺されてしまって😭
ペンタスはオーソドックスなお花かもしれませんが、色も豊富で何より丈夫なので
とても助かっています。
冬越しをしてももりもり育ってくれるのが
ありがたいです。
パンパスは稲科の植物なので
大鉢で育てると株の横張りは地植えのものとは全く違ってむしろコンパクトです。
私は今までは菊鉢のような寸胴なもので育てていたのですが、
今年から丈高の鉢に植え替えてみたら
3年つかなかった穂を
ようやく見ることができました。
本当に美しく見応えがあるのでとても気に入っております。
虫もつかず、病気にもほぼならないので放って置いても全く問題のない植物なんだなと思っています。西陽ガンガン当たっても大丈夫ですよ。
もしかしたら一番手間要らずかもしれません。😁
まだまだこれから暑い日が続きますね。
秋を見据えてやっておきたいことはあるけれど
なかなか庭に出るまでが億劫になることもしばしばです。
みほさんもご無理をなさいませんように🤗💕
ビオラの種蒔きの様子、動画を楽しみにしております。🥰
Rose さん、こんにちは。
ステキな動画をありがとうございます♥️
Rose さんの周りは、いつも涼しげに見えるのは私だけでしょうか。
拝見していると私も爽やかな気分になります。
私の育てているお花たちは、2つ並べて植えたジニアが、片方ヒョロヒョロになったり、ピンクだったはずのトルコキキョウがキミドリが咲いていたりしています。
アスタービクトリアも、赤だと思っていたら、白が咲いてきました。
そういうこともあるのでしょうか?
園芸は奥が深いですね😊面白いです。アスターやトレニアは少し切ってあげたほうがいいんですね。早速やってみます。ありがとうございます。
ここさん、いつもご視聴温かいコメントをありがとうございます。🤗
いやいや、暑いですよ〜🥵
なのでなるべく日陰、日陰で行える作業をしています。
あとは短い時間に作業を凝縮して、残ったら翌日という感じです。
爽やかになっていただければそれは幸いです。🥰
植物は苗の状態ではどんなふうに成長していくのか
見極めるのは難しいですよね。
特に花色は誤って別の色が入っていたり、突然変異するものもあるようですよ。
何かが過不足ということもあるようですから、
それぞれの状況を観察しながらあまり元気がないようでしたら、一度鉢にあげてみるのも手かもしれませんね。
終わった花はなるべく摘んで同じくらいの高さに整えておくとまた同じように開いてくれると思います。
トレニアのように茎を伸ばすタイプは時々切り戻してあげるとまた極から咲き始めます。
臨機応変になさってみてください。
ここさんスタイルが必ず見つかると思います。
GOODアイディアに巡り合ったら是非教えてくださいね🤗
@@catroses Rose さん、丁寧なお返事をいただき感激です🥰なるほど、なにかが過不足ということもあるんですね。
アドバイス、ありがとうございます♥️
ここさんならきっともりもりにお花を成長させることができると思います。🥰
私よりもはるかに研究熱心ですもの。
いつも見習わないとと思っているんですよ。
本当にありがとうございます。💕
ローズさまこんばんわ✨ 暑い日が続きますが、ローズの庭のお花たちはみんな元気ですね。うちの子たちは、いっきに弱ってきて、どうしたものかと‥。 なかなか綺麗にお庭を保つのは難しいです。
なので、猫ちゃんマークありがたいです。参考にしますね😊
たくさんの苗の紹介の中でパンパスグラスがインパクトあってステキだなと思いました。
待機苗の寄せ植えは、涼しげでいいですね。あと、いつも土はどんなものを使っていますか?配合とか。 フカフカの土が羨ましくて。
チマキ君のしっぽ❤
ブラッシングで気持ちよさそう❤
kotoさん、いつもご視聴、温かいコメントをありがとうございます。🤗
我が家の子たちも項垂れてしまうこともあります。
特に水が大好きな子は根がしっかり張るまでのタイミングで
水をやる頻度を変えないといけないんだということを
最近わかってきました。
猫ちゃんマークの子は、手間がかからない子達ですから
他に時間を回せるのでとても頼もしい助っ人植物です。
kotoさんのお庭では我が家の庭よりも
気候が涼しいと思われますのでその分を忖度してみてくださいね。
明日のラジオでお話しする内容なのですが、
我が家の庭の環境は下記の通りです。
日当:半日日陰の庭ですが、
半分は朝日が入り午後は日陰に
半分は午前中は日陰で午後から日が入る場所になります。
土壌:海が近い千葉県北西部に当たりますが、
埋め立てた土地ではありません。
土壌は数年かけて改良し、
水捌けの良い土です。
気温:夏は真夏日は多いものの、東京中心部に比べると
1〜2度低めです。
冬も東京中心部より1〜2度温かいです。
パンパスグラスは本当に美しく存在感もあり、
これほど穂が黄金色に輝くのだと惚れ惚れします。
地植えにはできないのですが、鉢でも育てられることがわかったので
来年以降も植え替えをしながら楽しんでいきたいと思います。
土は基本はカルスNCーRで再生したものに、
植え付ける植物の性質によって調合しています。
どうしても再生土だけだと栄養もあり、重ための土になるので、
お野菜などを作る場合は良いのですが、
山野草や、庭の大きさ、私の都合であまり大きくしたくないので
再生した土に栄養分が少ないものを混ぜて使っています。
保湿性重視であれば硬質鹿沼土、バーミキュライトなど
排水性重視であればパーライトやくんたんなどを加えています。
それぞれの植物の性質によって、酸性、中性も考えながら
調合しています。
チマキ君は一人で後ろ足が麻痺していて
一人でトリミングができないので毎日2〜3回
ブラっシングをします。
スキンシップの時間で私も癒されているんですよ😸
足が悪いのがわかって捨てられたのかもしれないですね。
うちの子になった時から後ろ足が少し内股のような感じでした。
今となっては欲しいと言われたお家に
養子に出さずに我が家の子になってくれて良かったと思っています。
可愛いんですよ🥰
Cat Rosesさん
そして、ファミリーの皆さま❢暑中お見舞い申し上げます🍉
早朝の草花のお水あげ(この子達には、大事なご飯)ひと汗かきますが、今日も、お互いに頑張ろうねと😁✨
酷暑〜人間と同じように草花たちも、辛いですよね💦
愚痴も言わないで、健気に咲いてくれてるこの子達が、愛おしいです😻
まだまだ、酷暑続きますが、体調に気をつけて、乗り越えましょうね🎉
久美子さん、いつもご視聴、温かいコメントをありがとうございます。🤗
本当に毎日暑い日が続いていますね。
お見舞いまでいただいてありがとうございます🥰
早朝だというのに汗びっしょりになり、おまけに蚊まで私をご飯だと思っているので
もう大変、大変です。😂
本当にそう思います。
私なんて、暑い暑いとうだうだしてしまいますが、
植物たちじっと凌いでいるんですよね。
そう考えると本当に愛おしくなりますよね。
おかげでたくさんの癒しをいただいております。
あと1ヶ月は猛暑ということですから、
水をたっぷりとあげながら
庭の様子を観察していきたいと思います。
久美子さんもどうぞお身体、ご自愛くださいませ。💕
水分と塩分補給しないとですよね🥰
cat rosesさんチマキちゃんのサマーカットのシッポが可愛いですね😊
毛が長いから櫛でブラッシングですね!
うちでも桔梗が沢山花を咲かせてくれています
枯れてしまった花処理してたんですが最近風邪をひいてしまって全然外に出れていません😢
今年の夏は散々な感じです💦家族全員感染です😅
最後は高齢の父親がとうとう感染してしまいました😭
早く落ち着いてくれてゆっくり花壇パトロールできればいいです
cat rosesさんも今流行っているので風邪&コロナや熱中症には気をつけて下さい。
猫日和さん、いつもご視聴、温かいコメントを頂き
ありがとうございます🤗💖
お身体の具合はいかがですか?
同じ屋根の下で暮らしているとどうしても
一巡してしまいますよね。 お父様もご心配ですね。🥹
どうぞ1日も早いご回復をお祈り申し上げます。 そして少し動けるようになられても
しっかりと休養もとってくださいね。 夏の風邪は侮れませんからね。
私はほとんど外出をしないのですが、
冷たいものを飲み過ぎてしまうので
気を付けないとと思っています。🥛
チマキ君はどうしてもワンちゃん用のシートでトイレをするので、
なるべく清潔に保てるように試行錯誤しています。 例年ならば立髪を残してライオンカットにするのですが、
今年はどうしようかと考え中です。
でも尻尾はこの方が可愛いのでやってみました。😁
キキョウのお花、本当に涼やかですよね。
群生したら素敵だろうななんて思います。 来年は白も育ててみようかなと思っているところです。
植物は思っているよりも強いので
でんと構えてゆるりと養生なさってくださいね。 😸ちゃんたちもママのことを心配していると思います。💕
Cat Roses さん
こんにちは🌻
猛暑の中、お庭仕事…お疲れ様です😊
毎日毎日暑いですよね💦
植物たちも暑さを乗り切るのが大変そうで、弱ってきているお花たちがいます😫
Cat Roses さんのお庭では、お花たちはもちろん…リーフたちも元気で羨ましいです💕
ルシファーがとても綺麗に咲いていますね🌹我が家のルシファーはヒョロヒョロで今にも折れてしまいそうな感じなんです…😫
涼しそうな寄せ植えもいいですね🪴
我が家も玄関先に置きたくなりました🥰
わたしが知らない夏花がまだまだたくさんあって、Cat Roses さんのお庭で出会えるのがとても楽しみです🦋
また素敵なお庭に遊びに来ますね🌸🍃
あーさん、いつもご視聴温かいコメントをありがとうございます。🤗
連日の猛暑日にどうしても腰が上がらない日もありますが、水を待つ植物のことを考えると
気力を奮い立たせて暑い庭に出陣という感じです🤭
我が家の庭は、土壌改良したせいもあるかと思うのですが、
ともかく水捌けがいいので、じゃぶじゃぶになるくらい与えてもスーッと水が引いてしまします。
それくらいやらないと本当に持ちませんよね。💦
ルシファーは本当に枝ぶりが華奢ですよね。
花は美しいのですが、気難しくて今回ようやく
ここなら大丈夫という場所を見つけた気がします。この先どうなるか見守っていこうと思っています。
夏でも少しはお花が欲しいので
養生しては植え付け、また養生してを繰り返しながらですが
お花が少しでもあるといいなと思っています。
暑さでおかしくならないように休み休み作業をしても参りましょうね。🥰
はじめまして❗
動画拝見しまして私の庭にも参考になりそうな工夫がモリモリで 思わず登録しちゃいました😁
教えて下さい…
鉢植えの土は独自配合ですか?市販のかしら?
Roseさんのお花達はみんな活き活き元気そう。羨ましいです😌
頑張って猛暑を乗り切らなきゃ〜ですね🙋
まーさん、ご視聴いただき温かいコメントまでいただいて本当にありがとうございます。🤗
まーさんも色々な植物をお育てになられていらっしゃるのですね。😊🌺
こちらこそ、色々と教えていただけたら嬉しいで💕
今回の鉢植えの土はカルスNC-Rとういう土壌再生剤で作った土に今回はパーライト、硬質鹿沼土小粒、軽石を少々
混ぜたものを使用しています。再生前の土は、庭土とアイリスオオヤマの培養土が混ざったものです。
市販のものは、専門家の方が考えられて作られているので用途で使い分けるには優れていると思います。
私の場合は今年小さな土と堆肥置き場を作ったので(ブロックを積んだだけですが😁)
そちらで気長に再生して使っています。
植物によって保湿性を重視するのであれば鹿沼土屋バーミキュライトを混ぜたり、
水捌け重視の場合はパーライトやくんたんを入れたりと
植え付けるものによって足しています。
以前は土づくりをあまり重視していませんでしたが、
今は土は大切だなと思うようになりました。
苗たちの成長が全く違うことがよくわかりました。
それでも失敗はしょっちゅうです🤣
もう少し手をかけてあげたいけれど
この暑さですからなかなか思うようにはいきませんが、
1週間の記録としてこれからもできる限り動画に残しておこうと思っています。
またお話しできれば嬉しく思います。
これからもよろしくお願い致します💖
大変ご丁寧な回答を有難うございます🙇
まさしく花のタイプによって土が違うんで毎回毎季節配合を悩みながら育ててます。
鉢と地植えをしてますが、ここ何年かは休みがなかなか無い状態が続き休日を土いじりばかりに割いていられない状況😵しかも小さな家庭菜園畑もありまして😅それでも出来るだけ花を育てて癒やされたく頑張って育ててますが…この猛暑は強敵でなかなか勝てません🥴💦
最近は皆さんの動画を観ながらトレンドが解るので急かされるように苗を買いに行ったり庭の手入れしたりしてますよ💨だから皆さんの情報が本当に有難いです✨Roreさんの動画も今後の私の園芸生活を支えてくれそうです…宜しくお願いしますね🤗
昨日はトレニアが徒長してたので切り戻しして…モリモリにしたかったので切った枝?を挿木がてら鉢にブスブス刺しちゃいました(笑) 果たして育つのやら🤣
Cat Rosesさん…でした…
お名前をかなり端折ってしまいました…失礼しました🙏
まーさん、こちらこそとても嬉しく思います。🥰
私はもう還暦を過ぎておりますので、
以前のようには無理はできません。
自分では若いつもりでも体は正直なものですね。😁
ガーデニングはやりはじめるとキリがないですから、
ほどほどに するのが一番だと思います。
それだけをやって暮らすわけにはいきませんものね😊
この暑さでは私も早朝か夕方の時間に少しという感じです。
まーさんのおっしゃる通りで、私もガーデニングyouTuberさんの動画で
たくさんのことを学ばせていただいております。
私なんて、なんちゃってですが、
皆さん、本当に丁寧になさっていらっしゃるのを拝見すると
本当に植物がお好きなんだな〜と思います。
私の動画は週ごとの記録なので
他の皆さんに比べると動画のクオリティも高くはありませんが、
自分でこの季節に何をしたかを見返してわかるのが最大のメリットだと思っています。
もし、まーさんのご参考にしていただけるのなら
とても光栄に思います。🤗
私はSNSなどでもRoseと呼ばれていることが多いのでとても嬉しいですよ😉
トレニアは切り戻すと地際からまた花をつけるので大切な作業ですよね。✂︎
よく挿し芽で付けていらっしゃるのを動画で見ることがありますので
きっと根付いてくれると思います。
私は切ったトレニアを水挿しにして楽しんでいたら、
節から根が出たものがあったのでそれを植え付けてみようかなと思っています。
まーさんのトレニア、元気な株になりますように🥰
Catrosesさんこんにちは😊
暑くて我が家の庭は最低限のことだけして放置気味です。
挿し木でいろいろ増やされて、こういうのって楽しいですよね。
パンパスグラスふわふわ派手すぎない存在感があっていいですね。
ハイビスカス スノーフレークきれいな葉っぱ、お花も咲くのでしょうか?
ダブルのホタルブクロは欲しいなと探しています。
猛暑のなかどうぞお体に気を付けてガーデニングしてくださいね、
今朝庭仕事してくらくらしました😆
あまもくさん、いつもご視聴温かいコメントをありがとうございます。🤗
私もなかなか外に出る気が起きません。
この暑さがあと1ヶ月以上続くのかと思うと
げんなりしてしてきますが、痩せません😁
やはり毎回購入するのも何ですし、
できれば来年に繋げていければと思っていますが、流石に日々草は増やし過ぎて上切るのに時間がかかりました。
種も収穫はしておきますが、直播を主体に
庭自体に育ててもらえるようにしていけたらと思います。
パンパスグラスは本当に美しいですよ。
鉢で育てているのは我が家くらいかもしれませんが地に下ろすと大変なことになるので
薔薇と同じ方法でこの形態で育てていきたいと思っています。
スノーフレイクはお花も付きます。
真っ赤なお花ですが、花数は少なめと聞いています。葉がとても美しいのでいいかなと🤭
この苗はルーシーグレイさんから連れ帰りました。ちようど夏休み前でセールをしていたので思い切って購入してしまいました。😁
ホタルブクロは種類が豊富ですが、この覆輪は本当に可愛らしいですよ。
花茎を伸ばしてたくさん花が付くものですが
動画のように小さな子があちこちに出てくるので
とても可愛らしいです。
増えすぎるのでお近くなら育てていただきたいくらいです。
色も株によって微妙に変化します。
庭作業は熱中症にならないように
本当に気をつけないとですね。
ちょうど今バケツをひっくり返したような雨が降ってきて今日は流石に水撒きは必要なさそうです。⛈
雷に驚いてビビりの猫がベッドに潜っていきました。😸